fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
今週末の沖縄の会
今週末の沖縄の会ですが、ただいま9名様のお申し込みがあります。

毎度お馴染み「泡波」の升升半升も明日石垣空港を発ち、木島平に運ばれてきます。
しかも今回はなんと2本も!!

料理は今回あらたにソーキ汁が登場。トロトロに仕上げるため、水曜日に煮込み開始する予定です。

参加ご希望の方、どうぞお早めにお知らせ下さいネ。
スポンサーサイト



春のみゆき野
あと一ヶ月もすれば菜の花の季節。
PICT1303r4.jpg

忘れもしない今から14年前、ふとしたきっかけで訪れた飯山菜の花畑に大変な衝撃を受けたことを思い出します。

いまこうして宿を営んでいるのもまさにあの日の出来事がきっかけとなっていることは疑いようがありません。
それほどに感動的な景色だったんです。
DSC_1242.jpg


それから数えることもう14回見ていますが、やっぱりスバラシイ光景です。これこそ日本のふるさと。原風景。
ぜひ一度見て欲しい風景ですね。
hokuryu.jpg

DCP01947.jpg

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



福寿草まつり
今年で11回目となる村内・原大沢地区の福寿草祭りが4月11日(日)に行われます。

木島平の村花でもある福寿草ですが、この群生地は地元住民が地域興しを目的に、保護整備の活動を続けており、株の数も年々増えています。
御魂山と呼ばれている山の斜面が一面の福寿草群落です。

遠くには残雪の関田山脈を望み、福寿草と雪山の組み合わせという、雪国の春を象徴する風景が楽しめます。

4月11日(日)は地域の人たちがボランティアできのこ汁の無料サービスや、焼き鳥、おでん、笹ずしなどの出店をして、福寿草を見に来るお客様をおもてなしします。

お勧めです!

DSC_57182_20100405191917.jpg

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE

美味い水道水のワケ
ココの水道水は美味しいですね~!

よくそんな声が聞かれますが、実はお世辞でもなんでもなく、科学的にその美味さが実証されているのですよ。

毎年3月に村の広報誌で村内各水源の水質検査の結果が公表されるのですが、今年も掲載されました。
R0011872_20100412135310.jpg

お土産にどうでしょう?持ち帰り放題です!(笑)
新しいサイトを開設
長野県ユースホステル協会には「ペアレント会」という任意組織があります。

ホームページも存在します。しかし、従来なかなかそれが上手く機能していなかったというのもまた事実でして、ここ最近の会としての命題でもありました。
実は昨日の会議で、急遽がサイトの管理人に指名され、喜んで引き受けることにしました。

そして今朝からずっと、ひたすらパソコンに向かって出来上がったのが

長野県ユースホステル大百科

そしてさらに!まだやるのか!?と囁かれそうな

NEWブログのOPEN

見ての通り、ホームページについては当宿のレイアウトをそのまま流用し、省力化を図りました。でも最大限にポータルサイトとしての機能を持たせているので、従来のものよりもかなり見栄えが良くなったのでは??

しかし12時間もパソコンと向かい合っているのは実に疲れます。そろそろビール飲んで寝たい気分。しかし今日は寒いワ。

プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索