fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
アクアマリンライブ 3 翌日はミニツアー
翌日は朝食後、希望者を募ってミニツアー。

行き先は鍋倉高原

出発前の記念撮影タイム
RIMG0277_20091028223813.jpg

向かった先は関田峠のさらに先、光が原。
峠から歩いて見晴らしの良い場所へ向かいました。
RIMG0280_20091028223836.jpg

RIMG0287.jpg
RIMG0288_20091028223926.jpg
日本海の見える絶景ルート

いつもの通りランチを食べに行きました。向かったのは大盛りから揚げで有名な「とりまさ」
RIMG0289.jpg

人気店につき、少々待たされました。
RIMG0292_20091028224026.jpg

注文した食事が運ばれてくる間、子供たちと遊んでくれるみますさん。にらめっこか??
RIMG0294_20091028224055.jpg

そしてようやく運ばれてきたから揚げ定食。
すごいボリュームに一同唖然。
RIMG0296_20091028224147.jpg

アクアマリンは今夜のライブステージの小諸・高峰温泉へ向かって出発していきました。
RIMG0301.jpg

そして。

次回のライブが決定しました。

5月8日(土)

みんな来てね~!!!

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


スポンサーサイト



アクアマリンライブ終了
アクアマリンライブは日帰りを含めると、総勢23名の観衆で埋め尽くされました。

16時から二時間の演奏、夕食、そして夜更けの歓談。

ようやく今お開きとなりました。眠すぎるので残務は明日早朝にして、とりあえず眠ることにします。

おやすみなさい。

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE




アクアマリンライブ 2 演奏後はまったりと。。。。
演奏直後のサプライズの後は、いつもの通りCD販売会。

あ。今回からはこんなものも登場
RIMG0266_20091026100251.jpg

相変わらずのセンスの良さにて、ついつい中村家も家族全員分4個お買い上げ。(!)

売れる!売れる!!!
RIMG0269.jpg

人波が去ると機材撤収。ご苦労様です。
RIMG0270.jpg


夕食までは1時間強。演奏中にもコソコソ調理作業を続けてはいましたが、それでも完全に準備が出来るまでには1時間以上かかってしまいます。

そうして遅れること19:30、バイキングスタイルにて夕食開始。
RIMG0271.jpg


この日のメニューは

チキン南蛮タルタルソースがけ
麻婆豆腐
きのこそばイタリアンサラダ風
シーフードカレー
おでん
ズッキーニのトマトソースグラタン
ボイルウインナー
フライドポテト
フルーツポンチ

もちろんお米は木島平の新米コシヒカリ。

夕食が終わるとやがて鉄道模型運転会。そしてテーブルを囲んでの談笑タイム。
ある人はアクアマリンのDVDを観て余韻に浸り。
RIMG0272_20091026100447.jpg

ある人は食卓に居残り談笑。もちろんミマス&sachikoさんも一緒です。
RIMG0275_20091026100512.jpg

ワタシはパソコンを持ち出し、2035年の皆既日食が、間違いなく当地を通過することを確認。

ほら、ほら。ネ!!
RIMG0276_20091026100530.jpg

いつになく長い夜。

お開きとなったのは結局 0時15分頃。おやすみなさい。zzzzzzz

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


サプライズ!のアクアマリンライブ
恒例のアクアマリンライブ。今回でなんと12回目。

いつもの通り13時半頃アクアマリンが到着、機材をセットして音合わせです。
毎回恒例のセッションプレイに備えてのリハーサルは14:15頃。14:50着の列車でお越しの方をお迎えに行きますので、真っ先にリハーサルを済ませます。

16時チェックイン開始、続々お客様がお見えです。
この日はお泊りのお客さん以外にも近所から大勢お越しいただきました。

春花の通うやまぶき保育園の園長先生とお嬢様、担任の恵美先生
英時の同級生のかずま君と妹のみやびちゃん、そしてお母さん
英時の担任の恵子先生とそのお子様3人

感謝!

16:10頃、第一部のはじまり。二部制で行われるのが、みゆきのライブのならわし(?)であります。
RIMG0260.jpg

宿の20畳ほどのラウンジで行われるライブですので、アーチストとの距離が非常に近いというのがまた良いものです。

特設のスーパーS席(?)はsachikoさんとの距離わずか1.2m。
RIMG0262_20091026100213.jpg


この日の曲順は以下の通り(記録=ポップさん)

1.暮れてゆく街
2.星屑を君に
3.COSMOS
4.フォーマルハウト
5.冬のうさぎ
6.冬空のジュエル
7.よぞらのうた
第一部終了

約10分の休憩。かおり手作りの茶菓が出てきました。
休憩後はワタシとアクアマリンのセッションプレイのお時間。演奏曲はもちろん『COSMOS』。今回はツインキーボードで、ワタシがピアノパート、ミマスさんは エレピサウンドでアルペジオを刻みます。
DSCF3744.jpg
画像=きよさん提供

音の厚みが一層と増しました。
誰も聴いたことのない新アレンジによる「ツインキーボード」COSMOS。病み付きになりそうです。


演奏に余裕が出てきたのか、非常にリラックスして弾くことができました。間違えないよう必死になって弾いていた頃と比べて、「音楽」そのものを楽しんでいる自分に気づきました。
ダテに十回もやってません。(笑)



第二部
8.オーバー ザ レインボー(映画オズの魔法使いより)
9.遠い世界
10.明日の空へ
11.Norway(インストゥルメンタル曲)
12.アフリカ
13.リクエスト曲 太陽の翼
14.地球星歌
アンコール Horizon

演奏は18:15に終了、ここで事前予告していたサプライズの発表です。

2035年9月1日の宿泊優先予約券の配布RIMG0302_20091026100637.jpg

今年日本中を席巻した皆既日食ですが、次回の2035年9月2日に起こる皆既日食は、ここ木島平村で見られるのです。しかも、わずか100km幅の皆既帯のど真ん中。
日食情報データベース
RIMG0303_20091026103729.jpg(C)日食情報データベース
    ↓
RIMG0305_20091026103802.jpg(C)日食情報データベース
    ↓
RIMG0306_20091026103824.jpg(C)日食情報データベース
    ↓
RIMG0307_20091026103935.jpg

どよめきが起こりました(!!)

2035年といえばワタシは66歳、薫58歳、英時34歳、春花31歳。
元気であればまだまだ現役で宿をやっているはずです。

アクアマリンにも日食の前日9月1日はぜひうちでライブをやってくださいと懇願しておきました。(笑)

みますさん

前向きに検討します

との由。

この日の宿泊名簿はひとつに纏めてこの予約券と共に大切に保管することにします。

しかし夢のある話だなぁ~。

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索