fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
これも秘湯のうち
たまには温泉情報を。

ウチの近くに点在する温泉の数々

馬曲温泉
池の平温泉
野沢温泉
木島平温泉
よませ温泉
三日月の湯(北志賀温泉)
戸狩温泉

少しツウなところで中野市の長嶺温泉。

しかし、もっと近いところに意外な穴場が存在します。
ウチからの距離7.5km、あの馬曲温泉と全く同距離です。

その名も北志賀温泉高社の湯
R0012132.jpg

源泉かけながし、非加熱非加水という完璧なお湯。成分的にも申し分なし。
R0012129.jpg

R0012123.jpg

R0012124.jpg

ホテルの内湯ですが、露天もあります。少し離れた場所に。
R0012126.jpg
遠くに見える小屋が露天の脱衣場。

入浴料は600円と、この付近ではほんの少し高めですが品質はGOOD.

しかし。建物がイケてません。悪いけど。。。。
R0012122.jpg

高社の湯への行き方

温泉好きの方、ぜひ一度お試し下さい。意外な穴場。これもある意味一種の秘湯といえるかもしれません。


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


スポンサーサイト



いいやま北竜温泉に行ってみた
先日買い求めた温泉博士についていたクーポンを利用して

いいやま北竜温泉

に行ってきました。

数年前OPENした非常に整った宿泊施設。

北竜湖といえば春の菜の花が有名ですが、最近は恋愛パワースポットとして売り出しています。

何故か?

湖の形がハート型ににているからだそうです。

ほら。
hj8e4Z.jpg

しかしいくら流行っているからといって、あまりにも「自称パワースポット」が溢れすぎの感がなきにしもあらず。。何の根拠もないのに。(^_^)

実際、本当に若い人が願掛けに訪れるのでしょうか?

本当のところは定かではありません。

肝心の温泉ですが、設備が非常に充実しているだけあって、外来入浴が800円というのはナットクできるライン。

でもすぐ近くに天下の野沢温泉があるので、わざわざ800円出してここを目指す理由はあまりないかもです。。。。。。

IMGP0493.jpg

IMGP0487.jpg

IMGP0489.jpg

この通り無色透明の単純泉
IMGP0490.jpg


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
温泉博士12月号で湯めぐりGO!
今日は昨日発売になった温泉博士を片手に温泉ドライブに出かけました。

目指したのは妙高池の平温泉
IMGP1338.jpg

内湯
IMGP1331.jpg

外湯
IMGP1332.jpg

単純硫黄泉のはずが、外湯は灰色に濁っています。まるで東北の後生掛温泉のように。
不思議です。

と思ったら、実はこれ妙高山の火山灰状の泥を混ぜているのだとか。そこまでやる必要があるのかな。。。。。。

一般入浴は800円ですが、温泉博士でもちろん無料。
今月号の温泉博士にはウチから比較的近い場所に3軒が無料手形を掲載しています。

津南・竜ヶ窪温泉竜神の館 42km
栄村・トマトの国 32km
妙高・池の平温泉 35km


紅葉見物&温泉めぐり。

夜は木島平料理にケーキバイキング。次の土日は極楽の週末をお過ごしになりませんか?


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
紅葉の馬曲温泉
深まる秋。

そうなればやっぱり温泉でしょう。
わが村自慢の温泉・馬曲温泉に行ってきました!

まずは内湯
IMGP1425.jpg
ヒノキの香りがスバラシイです。

防水カメラを持って浴槽へ。湯出口から天井に向けてパチリ。
IMGP1428.jpg

内湯のガラス窓を開けるとこの通り。
IMGP1429.jpg

次は外湯へ
IMGP1434.jpg

山はカラマツの紅葉、そして微かに雪化粧。
IMGP1438.jpg

雪見の露天風呂番付東の横綱はダテではありません。

良いですよ~。

馬曲温泉


大きな地図で見る


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE

野沢温泉GO
今日は野沢温泉へ。

晩秋の楽しみはやっぱりコレに限りますナ。。。。(笑)

IMGP1601.jpg

穏やかな野沢温泉の風景。雪の気配はまだありません。
IMGP1602.jpg

青空映えるみゆき野です。
IMGP1604.jpg


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE




プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索