fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
明日は旧客の旅
明日は待ちに待った旧型客車の旅。

幸い、同士の御馴染みサン4人が集結することになり、私と春花を含めて合計6人でのワンデイトリップです。

旅立ちは妙高高原から。
クルマは妙高高原に止めて、電車で長野まで行って、待望の「セピア色の信越線」に乗り込みます。

カメラ、ICレコーダ、用意万端。

行くぞ~!!!!



スポンサーサイト



隠れ鉄イベント?
今日はセピア色の信越線に乗ってきました。

旧型客車3両による、長野/直江津の往復運転。
途中、数箇所で長時間停車を繰り返しながら、片道2時間以上かけて走ります。
RIMG0358_20091031215429.jpg
豊野駅にて

豊野を出ると、列車は20‰以上の勾配区間を行きます。
しかし3400馬力の出力を持つEF64にとって客車3両はあまりに軽荷です。
昨年のSL列車のときとは比べ物にならないくらいの快速で力走します。
RIMG0374.jpg

妙高高原駅にて
RIMG0375.jpg
ここでも長時間停車

これほど頻繁に長時間停車するのはそれなりの理由があります。
それは、車内のトイレが使えないということにあります。旧客のトイレはタンク式ではないため、こんにち、営業運転中にトイレが開放されることはありません。

まるで観光バスのトイレ休憩の如しです。

RIMG0393.jpg
直江津に到着

駅の近くの「鳥まん」という料理屋で昼食。
しかしココのメニューの豊富さ、安さ、ボリュームはスバラシイです。
あと、特筆すべきはラーメンの旨さ。450円という安さでありながら、非常に手の込んだ醤油ベーススープ。
RIMG0397.jpg
おなか一杯になりました。

帰りは14:18発。往きと比べて車内は閑散。指定券は完売なのにネ。
RIMG0410.jpg

夕方の斜光線を受けて山越えに挑むEF64.
なんてカッコいいんだ~ぁ!
RIMG0426_20091031215814.jpg

でも客車はたったの3両。
RIMG0422.jpg

15時過ぎ、定刻どおり妙高高原着。ここからクルマに乗ってYHへ戻りました。
楽しい一日でありました。
お疲れ様でした!

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


春花も夢中!旧客の旅
やっぱり旧客はサイコーです。

あらゆる列車の中で、ブルートレインと並んで、私にとってはまさに列車の中の列車。

高い天井
停車中の静寂
発車時の衝撃


どれもこれも現代の列車では体験できない旧客ならではの味。

そんな旧客に5歳児の春花も夢中です。
彼女いわく

木の電車
ドアの開く電車
 本人の弁によると「窓」の開く電車を意味する

それが旧客なのです。

RIMG0365.jpg
オハニ35にて

RIMG0369.jpg
車掌さんが帽子を貸してくれました

RIMG0382.jpg
妙高高原停車中

RIMG0363_20091101212505.jpg

RIMG0378.jpg

RIMG0400.jpg
直江津の港近くで

RIMG0413.jpg
これこそ旧客の醍醐味

夢のような5時間でした。。。。。。

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE




プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索