fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
陰陽連絡線のはずが。。。。。倉吉線山守駅 1982年
陰陽連絡線と呼ばれる計画線。
長年の年月をかけて開通したものの赤字に悩まされる線、未通のまま互いが結ばれることなく廃線になってしまった線、はたまた大阪と山陰を結ぶ重要幹線として君臨する智頭急行線など、それぞれのたどった道のりはさまざまであります。

そんな中、先日紹介した鳥取県倉吉線もまたそのひとつでした。

当初は中国勝山と倉吉を結ぶハズだったのが、計画凍結により倉吉線は盲腸線のまま。
しかし終点山守から先、200mほどまっすぐに線路が伸びていたんですね。
aruke08030101.jpg


かの有名な鉄道紀行作家・宮脇俊三氏は、この山守駅を指して

「これほどまでに何もない終着駅は、ここと北海道の白糠線北進駅くらいのものだろう」

と名著「時刻表20000km」で述べていました。

私が訪れたのは1982年のことですが、印象はまさに宮脇氏とまったく同じ。田んぼの中にぽつんと木造プレハブ駅舎がただ置かれているだけでした。
aruke08030102.jpg


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
↑↑↑↑↑↑ 鉄道模型ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しがランクアップにつながります!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



スポンサーサイト



なつかしの長野電鉄木島線 夜景編①
廃線からまもなく6年になろうとする長野電鉄木島線。

6年前の今頃、昼夜を問わず撮影に出かけていたものです。今では道路になってしまった箇所、そのままの箇所、6年の歳月はやはり短くはありません。

周囲の風景はほとんど変わることはないものの、鉄路の跡は日に日にその存在が薄くなっていきます。

今はなき木島駅の防雪シェルター。
arukeFH000018.jpg


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
↑↑↑↑↑↑ 鉄道模型ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しがランクアップにつながります!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


なつかしの長野電鉄木島線 ~夜景編 ②
唯一の交換駅、柳沢。朝晩ここで普通列車同士の交換が見られました。

古くはりんごの積み出し駅としても賑わい、立派な貨物ホームが存在した、実に駅らしい駅でした。

arukeFH000011.jpg


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
↑↑↑↑↑↑ 鉄道模型ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しがランクアップにつながります!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


なつかしの長野電鉄木島線 ~夜景編③
終端駅の木島駅からひとつめの踏切からは転轍機の信号灯をアクセントにして、なかなか良い絵が撮れたものです。

何気ない一こまが結構臨場感あるものになりました。

ちなみにこの一枚、6年間ずっと宿の玄関にフォトフレームして飾ってあります。

arukeFH000020.jpg


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
↑↑↑↑↑↑ 鉄道模型ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しがランクアップにつながります!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


鉄道模型タイムは朝の日課???
ウチの鉄道模型。
談話室中央に鎮座していますが、ゲストが大人ばかりの場合で、かつ皆さんあまり興味を示されない場合は、こちらからあえて

「動かしましょうか?」

とは口にしません。

鉄道模型を目的としたお客様かそうでないかは、だいたいすぐに見分けがつくものなのです。

しかし、レイアウトの存在がとても目立ってしまっているので、鉄道そのものに興味がない人でも、やはり気になって仕方がない様子。夕食後のティータイムでは遠目に眺めている人たちも、翌朝になれば、その距離はさらに接近。

興味深そうにマスコンハンドルやブレーキレバーをカチャカチャ動かし始めたり。。。。

そんな時すかさず

「動かしてみましょう」

とお声掛けするのです。

ひとたび模型列車が重厚なサウンド&映像とともに走り始めれば、模型に知らんふりしていた人たちも、たちまちレイアウトの前に全員集合です。

どうぞ。遠慮なく触ってください。

絶対に壊れたり脱線したりしませんから


と声を掛ければもう皆さん一介の鉄道ファンです。

一気に表情が和むんですね(^0^)

arukeIMG_0346.jpg


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
↑↑↑↑↑↑ 鉄道模型ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しがランクアップにつながります!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索