fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
良い音してるぞ!越後線
今日は余った青春18きっぷで越後線の旅。

鉄道ブームとはいえ、一般のメディアに取り上げられることもない越後線。したがって、「乗り鉄」の姿もきわめて稀であり、18きっぷの時期であってもローカル線の原風景がありのままの姿で感じられる線区でもあります。

鉄道模型用のサウンドライブラリーを収集するワタシとしては、この越後線は格好の収録対象でもあるのです。

その要因をさらに詳記しますと・・・・・

①抵抗制御電車である115系が主力。→国鉄サウンドに溢れている
②ロングレールがゼロ。全線通じて25mの定尺レール→ガッタンゴットン音を鳴らして走る
③客が極端に少ない。→お客のしゃべり声を拾うことがない。
④ワンマンではない。

先日も記しましたが、当レイアウトのサウンドコントローラには抵抗制御電車のブロワモーターの音源が搭載されていません。
その音源の収録はかねてからの課題でした。越後線は115系が主力である上に、軟弱な軌道のローカル線ゆえ、都会や幹線ではまずあり得ないほどのけたたましい「ジョイント音」が炸裂、乗客の騒音(しゃべり声)を拾うことなく、ほぼ完璧な環境で録音ができるのです。

乗ったのは柏崎12:15発東三条行き。
通学客もなく、至って静かな車内はまさに予想通りの絶好コンディション。
00000003_20090901221832.jpg


録音史上最長の1時間10分の連続収録と相成りました。
00000002_20090901221818.jpg


古きよき国鉄の音風景が残る越後線、隠れた乗り鉄名所かもです。(笑)

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
スポンサーサイト



青海川&弥彦の旅
あまった青春18きっぷで出かけてきました。

一番海に近い駅・青海川
R0010324.jpg

ココロ洗われるひととき。。。。吸い込まれそうになる感覚は、やっぱり遠い昔人間が魚だったころの本能なのか。
R0010327.jpg


未乗線だった弥彦線の吉田~弥彦間。
R0010343.jpg

非常に稀な単式吊り下げ架線のローカル電車。
R0010345.jpg

たった二駅ですが、紛れもなくはじめてみる風景。

弥彦神社の参拝駅。まるで参宮線の終点のような雰囲気。
R0010340.jpg

R0010341.jpg

駅前から徒歩10分で行くことのできる弥彦神社
R0010336.jpg

参道
R0010334.jpg

本殿
R0010335.jpg


帰りは485系電車でゆったりと。。。サンセットを望む車窓は「トワイライトエクスプレスくびきの号」。
R0010363.jpg

旅のお供はこんな感じで。
R0010359.jpg

良い気分転換になりました。

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



色即ぜねれいしょんを見に行こうか
18きっぷの残りがまだあるので、明日は映画「色即ぜねれいしょん」を見に行こうかな。

なんせ長野市では上映がありませんので。。。。。

人気作というわけではありませんので、早く見に行かなくては終わってしまいます。

何処へ行くかは明日発表。

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


7スピーカーサラウンドシステム構築
みゆき野鉄道をより楽しいものにしてくれるのは、なんといってもサウンドシステムです。

これまでウーハー+ステレオ2スピーカーの合計3機で音を鳴らしていましたが、BGM用アンプにも分岐ラインを設けることで、合計7スピーカーでの音響システムを構築することができました。

部屋全体が鉄道サウンドに包まれ、本当に列車に乗っているような気分になれます。

これはかなり凄いかもしれません。

興味のある方はぜひ試聴してみてください。驚きますよ~!!!

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
色即ぜねれいしょんを観に行く旅
一昨日に続き朝イチで向かったのは新井駅。

6:54に発車のくびき野号で信越線を北に針路をとりました。
9:16に到着したのは


新潟駅


映画「色即ぜねれいしょん」が上映されている映画館の中で、木島平から行くことのできる最も近いのは新潟市だったんですね。しかも9:30からの一日一回限り。

9月下旬から松本でも公開予定ですが、その時期では青春18きっぷが使えません。
あまった18きっぷを何としても消化しなくてはならなかったのです。

上映開始時間は9:25.歩いていったのでは間に合いませんのでタクシーを飛ばしました。

が、シアターに入ってびっくり。私を含めて観客は6人しかいません。

いくら平日とはいえ、これにはビックリ。

しかし映画の内容には十分満足できました。

古きよき時代のユースホステルの姿がリアルに描かれ、1990年代初頭まで確かに実存したユースの姿がそこにありました。

悶々とした一男子高校生の姿を的確に映し出した、人間描写もまたまるで昔の自分と重なる部分があったりして、実に懐かしい気持ちにも。

大学生のころ礼文島に通ったというそこのアナタ!必見です。

RIMG0197_20090903234130.jpg

銀幕の余韻を乗せて列車は行く。。。。

にほんブログ村 へ
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE





プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索