FC2カウンター
グルメランキング
カテゴリー
コーヒー店探訪 (52)
味見備忘録 (4)
珈琲徒然日記 (139)
珈琲店めぐり (26)
テイスティング日誌 (70)
新豆入荷情報 (77)
自家焙煎店雑感 (6)
2008年夏18きっぷの旅 (4)
西日本パスの旅2009 (16)
2009年7月春花と汽車旅 (1)
2009年新潟汽車旅 (5)
2009年11月旧客イベント (3)
豪雪汽車旅2009 (13)
トワイライトエクスプレスの旅 (1)
追憶の鉄道旅 (15)
レイアウトメンテナンス (11)
みゆきの鉄道製作記録 (62)
Nゲージ動画 (8)
車両メンテナンス (13)
名車列伝 (20)
北信州所縁の車両たち (4)
SOUND & VISUAL (33)
ゲスト車両拝見 (20)
みゆきの鉄道情景集 (24)
みゆき野鉄道の小物 (7)
本日の鉄少年&少女 (6)
本日の鉄&鉄子さん (6)
郷愁の鉄道風景 (13)
つれづれ日記2 (9)
つれづれ日記1 (4)
つれづれ日記 (6)
ユースの食イベント (8)
みゆき野鉄道雑記 (156)
鉄道趣味よもやま話 (200)
宿主徒然日記 (373)
おしらせ (10)
アクアマリンライブ2009秋 (4)
お勧めスポット (10)
花の情報 (36)
ツーリングレポ (7)
里山風景 (5)
温泉情報 (13)
みゆきの杜YHの今 (10)
今こんなものが見られます! (3)
季節の話題 (17)
旬の味 (7)
紅葉情報2010 (32)
新幹線進捗状況 (1)
今日の木島平 (67)
バイクネタ (1)
車両紹介 (6)
最新メニュー (4)
Rail cafe 中村屋珈琲店 (9)
レイアウト制作2013 (17)
2014アメリカ横断 (2)
みゆきの杜ユースホステル造成2014 (2)
焙煎よもやま話 (1)
月別アーカイブ
2022年09月 (1)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (1)
2021年06月 (2)
2021年05月 (5)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (3)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年06月 (1)
2019年05月 (2)
2019年04月 (2)
2019年03月 (2)
2018年12月 (1)
2018年09月 (2)
2018年08月 (21)
2018年07月 (27)
2018年06月 (3)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (5)
2017年09月 (13)
2017年08月 (9)
2017年07月 (4)
2017年06月 (2)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (3)
2016年09月 (5)
2016年08月 (8)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (2)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (4)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (2)
2015年07月 (1)
2015年05月 (6)
2015年03月 (2)
2015年02月 (2)
2015年01月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (10)
2014年09月 (14)
2014年08月 (23)
2014年07月 (14)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (11)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (2)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (20)
2013年09月 (28)
2013年08月 (24)
2013年07月 (13)
2013年06月 (6)
2013年05月 (13)
2013年04月 (9)
2013年03月 (4)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (5)
2012年10月 (9)
2012年09月 (8)
2012年08月 (5)
2012年07月 (6)
2012年06月 (4)
2012年05月 (16)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (7)
2011年11月 (17)
2011年10月 (22)
2011年09月 (33)
2011年08月 (11)
2011年07月 (12)
2011年06月 (13)
2011年05月 (18)
2011年04月 (20)
2011年03月 (20)
2011年02月 (13)
2011年01月 (28)
2010年12月 (14)
2010年11月 (21)
2010年10月 (20)
2010年09月 (29)
2010年08月 (24)
2010年07月 (21)
2010年06月 (20)
2010年05月 (32)
2010年04月 (39)
2010年03月 (25)
2010年02月 (32)
2010年01月 (41)
2009年12月 (46)
2009年11月 (28)
2009年10月 (46)
2009年09月 (44)
2009年08月 (51)
2009年07月 (59)
2009年06月 (45)
2009年05月 (58)
2009年04月 (3)
2009年03月 (5)
2009年02月 (10)
2009年01月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (6)
2008年09月 (7)
2008年08月 (12)
2008年07月 (20)
2008年06月 (4)
2008年05月 (46)
2008年04月 (27)
2008年03月 (9)
2008年02月 (21)
2008年01月 (16)
2007年12月 (24)
2007年11月 (36)
鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
山菜まだまだ
山では山菜のシーズン。今年は雪解けが遅かったせいで、まだまだこんなのが採れます。
わらび、たけのこ、こしあぶら、たらのめ、やまぶどうの若芽
次の日曜日は山菜ウォーキング&天ぷらパーティー。
美味しいよ!
★今週末(6日)は道の秘境ウォーク&山菜狩り+天ぷらパーティー
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!
毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
スポンサーサイト
【2010/06/01 17:32】
|
季節の話題
|
COMMENT(0)
|
今日は暑かった。
今日はとても暑い一日でした。
今週はじめの天気予報では「今後二週間低温状態が続く」と報じられていましたが、今のところその兆候はありません。
明日も晴れ。またまた鍋倉高原に行ってきます。!
★今週末(6日)は道の秘境ウォーク&山菜狩り+天ぷらパーティー
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!
毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2010/06/02 22:19】
|
宿主徒然日記
|
COMMENT(0)
|
残雪と新緑まだまだ
下界から見た山々は完全な緑色ですが、沢筋に入るとまだまだ残雪があります。
今日は関田峠付近の残雪&新緑を楽しみました。
★今週末(6日)は道の秘境ウォーク&山菜狩り+天ぷらパーティー
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!
毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2010/06/03 21:35】
|
お勧めスポット
|
COMMENT(0)
|
山ウド畑!!
今日は山菜狩り。日曜日の下見も兼ねています。
林道の終点に車を止めて、カヤの平に向かう砂利道を登っていきました。
ウドがとにかく沢山。畑のごとく群生している場所があります。
眺めのいい沢筋。林道ですが一般車は通れませんので安心して歩くことが出来ます。
昼食はコゴミの群生するサワクルミの森で。
私も少々てんぷら用に。
明後日も晴れの予報。一緒に山菜狩りしませんか?
★今週末(6日)は道の秘境ウォーク&山菜狩り+天ぷらパーティー
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!
毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2010/06/04 20:06】
|
ユースの食イベント
|
COMMENT(0)
|
カヤの平一番乗り
山菜狩りのあと、馬曲温泉で一服後カヤの平へ。
事前の情報通り16時開通なのでゲート前で一時停滞。
15:30頃役場の巡回車がやってきて開門しました。
カヤの平はまだ早春の雰囲気。ダケカンバはまだ芽吹きもはじまっていません。
美しいぶな林が続きます
40分歩いて北ドブ湿原に到達。
ここのところ、信越トレイルばかりでしたので、久しぶりのカヤの平に宿主も感動。
夕方の斜光線が実にいい感じでした。
とにかく遊びつくした二日間でした。
★今週末(6日)は道の秘境ウォーク&山菜狩り+天ぷらパーティー
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!
毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2010/06/04 20:45】
|
お勧めスポット
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
プロフィール
北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか
RAIL CAFEのご案内
箱庭鉄道の世界
L
レイアウト紹介
【珈琲で巡る世界一周旅行】
★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック
リンク
【自家焙煎店リンク】
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
希少な2021年産イエメン珈琲を (09/01)
東京堂模型 (07/19)
珈琲を焙煎しました (06/27)
日進月歩のコンビニ珈琲 (06/13)
本格的に珈琲豆を自家焙煎へシフトします (10/12)
ブログ内検索
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ All Rights Reserved