|
|

苗場山の紅葉サイコー! |
今日は苗場山に行ってきました。
一昨日の志賀高原に比べて標高の割りに紅葉の進み具合は先を行っています。
しかも
大変に色鮮やかです。
間違いなく苗場登山史上最高の紅葉であります。


あまりにスバラシイ紅葉に、NIKON D40を持ってこなかったことを後悔することしきり。。。。。
仕方ないので、画質はイマイチな W90を使用開始後初めて16:9の900万画素にアップ。



でもやっぱり一眼レフにはかないません。 残念無念。ホントにキレイだったのに。。。。
 ↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。 貴方のひと押しをお願いネ! 毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
|

紅葉取材の強力な武器 |
バイクを導入して丸三年。
燃費60kmを誇る50ccの小さなマシンはより気軽な紅葉取材のための武器といえます。
時間さえあれば毎日でも紅葉の進み具合を調べに出かけられるフットワークの軽さ。
明日はまた志賀高原方面にでかけます。今日は苗場山明けでちょっとお疲れモードなので。
よろしくお願いします。
 ↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。 貴方のひと押しをお願いネ! 毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
|

今年の紅葉はスゴイゾ! |
ただいま!
行ってきました。志賀高原。 前回の取材からわずか3日経過しただけですが、色づきは一気に濃さを増しました。
のぞき下

渋峠~山田峠中間地点

同上

草津白根駐車場横の弓池

間違いなくここ4-5年では最高の色づきです。
一番の見どころは、横手山ドライブイン横、そして渋峠から少し草津よりに降りた山田峠付近です。 まさに絵の具をばらまいたような原色むき出しの鮮やかな色づきです。
正直に申しますと、この付近の紅葉のピークは二日後の木曜日から翌金曜日あたり。 次の三連休までいくと、標高2000m付近は見ごろを過ぎると予想されます。
今日は意を決してデジタル一眼レフを持っていきました。 やっぱりコンデジとは比べ物になりません。
やっぱニコン、良いワ。
 ↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。 貴方のひと押しをお願いネ! 毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
|
|
|
|