fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
原付で行く渋峠
今季初めてバイクで渋峠を越えてきました。

もちろん目的は紅葉の進み具合の調査であります。

田の原湿原(木戸池温泉近く)
IMGP0673.jpg

一沼(サンバレー近く)
IMGP0656.jpg

今年の色づきは良さそうです。なぜならナナカマドやダケカンバが茶色くなることなく色づき始めているからです。
気象予報会社の紅葉情報では「今年は鮮やかな色づきが期待できそう」とのことでしたが、どうやらそれは当たり。

標高2000m付近
IMGP0657.jpg

そして標高2172mの国道日本最高所。
IMGP0662.jpg

原付でココまで上がると、

●発進時のクラッチミートが上手くいかない場合があります。
●3速はほとんど使えません。
●峠付近の平坦地で最高速トライアルしましたが、45kmで頭打ち。

でも、キックによるエンジンスタートは問題なくできますし、2速で失速することはありません。
速度は最低でも30kmをキープすることができます。

乗鞍の畳平(2700m)までいくと原付ではエンジンがかからなくなるとの話を聞いたことがありますが、渋峠程度ではパワーダウンの症状は顕著なるも、走行に支障が出るほどではありません。

なので、また来週攻めようと思います(笑)

渋峠の先、山田峠付近のダケカンバ間もなく真っ赤になりそうです。
IMGP0666.jpg

デジカメの性能が悪いので、発色がイマイチですが本当はもう少し鮮やかです。
次回は一眼レフD40を持っていくことにします。
IMGP0669.jpg

IMGP0670.jpg

では恒例の動画をどうぞ。



↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE

スポンサーサイト



苗場山の紅葉サイコー!
今日は苗場山に行ってきました。

一昨日の志賀高原に比べて標高の割りに紅葉の進み具合は先を行っています。

しかも

大変に色鮮やかです。

間違いなく苗場登山史上最高の紅葉であります。
IMGP0708.jpg

IMGP0716.jpg

あまりにスバラシイ紅葉に、NIKON D40を持ってこなかったことを後悔することしきり。。。。。

仕方ないので、画質はイマイチな W90を使用開始後初めて16:9の900万画素にアップ。

IMGP0730.jpg

IMGP0750.jpg

IMGP0752.jpg

でもやっぱり一眼レフにはかないません。
残念無念。ホントにキレイだったのに。。。。


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


紅葉取材の強力な武器
バイクを導入して丸三年。

燃費60kmを誇る50ccの小さなマシンはより気軽な紅葉取材のための武器といえます。

時間さえあれば毎日でも紅葉の進み具合を調べに出かけられるフットワークの軽さ。

明日はまた志賀高原方面にでかけます。今日は苗場山明けでちょっとお疲れモードなので。

よろしくお願いします。


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


今年の紅葉はスゴイゾ!
ただいま!

行ってきました。志賀高原。
前回の取材からわずか3日経過しただけですが、色づきは一気に濃さを増しました。

のぞき下
SSC_2998.jpg

渋峠~山田峠中間地点
SSC_3003.jpg

同上
SSC_3004.jpg

草津白根駐車場横の弓池
SSC_3005.jpg

間違いなくここ4-5年では最高の色づきです。

一番の見どころは、横手山ドライブイン横、そして渋峠から少し草津よりに降りた山田峠付近です。
まさに絵の具をばらまいたような原色むき出しの鮮やかな色づきです。

正直に申しますと、この付近の紅葉のピークは二日後の木曜日から翌金曜日あたり。
次の三連休までいくと、標高2000m付近は見ごろを過ぎると予想されます。

今日は意を決してデジタル一眼レフを持っていきました。
やっぱりコンデジとは比べ物になりません。

やっぱニコン、良いワ。


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


明日も行く
明日もまた紅葉調査に出かけます。

可能な限り旬ナ情報をお届けするために。。。。。。


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索