fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
年末年始の予約受付開始しました
今日から年末年始の予約受付開始しました。
すでに半分ほどの予約が埋まりました。

ご希望の方、お早めに!

===

それにしても今日の天気は実にめまぐるしい変化でした。

朝・・くもり
12時頃・・晴れ
14時頃・・豪雨
16時頃・・晴れ

IMGP1043.jpg

IMGP1047.jpg

空の空気はもう晩秋の様相。

好きです。この雰囲気。。。。


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



スポンサーサイト



野々海池へ続く道
今日は信越トレイルの取材のために野々海池から深坂峠を回ってきました。

IMGP1059.jpg

IMGP1072.jpg

心配された雪も完全に解け、サイコーの景色でした。


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



高社山に登ってみた
今日は予想に反して天気がよかったので高社山に登ってみました。
明後日お客さんにガイドを頼まれましたので、その下見を兼ねて。
あと11月28日(日)に企画している忘年山行の予行演習という位置づけの半日山行であります。


第七リフト乗り場横の「やまびこコース」をハイクアップ
IMGP1093.jpg

IMGP1101.jpg

IMGP1114.jpg

どんどん上るとやがてスイッチバックに。つまりジグザクの登りに。鉄道式でいえば12段式スイッチバック。とにかくそんな道がずっと続きます。

眺望は常に開けています。
IMGP1117.jpg

ジグザグが終わるとまともな登山道に。ブナ林を抜けて
IMGP1119.jpg

尾根に出ます。
IMGP1121.jpg

頂上へ。1時間30分ほどで到達しました。
IMGP1122.jpg

独立峰ゆえ絶景が360度
IMGP1125.jpg
IMGP1123.jpg

帰りはルートを変えて第三リフト沿いを直降下。登山口のマップには道があるような表記でしたが、果たして。。。。
IMGP1127.jpg

IMGP1128.jpg

これが道?
ロープがついていますが。。。。とりあえず降りていきました。
IMGP1129.jpg

しかし200mほど降りたところに転落防止用ネットが出現。ネット横の作業通路は壊れて通行できず。
IMGP1131.jpg

しかたなく藪の中を降りていきました。
しかしこのやぶの厳しいことといったら。40度の急斜面の藪漕ぎなんて経験がありません。
でも元には戻れません。ひたすら降りていきます。

あまりに厳しい道なので写真を撮っている余裕は一切なし。

約40分後第八リフト降り場に出てきました。

IMGP1132.jpg

降下開始から1時間15分後に帰着。疲れました。
皆さん、間違っても山頂リフト沿いを降りてはいけませんぞ。(笑)
IMGP1138.jpg


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE





快晴のみゆき野
今朝は初霜&初氷を観測しました。

日が昇って霧が晴れるとそこにはくっきりと浮かび上がる関田山脈と飯山盆地。
こんな景色がこれから毎日見られます。

これぞ日本の里山風景。

ko.jpg


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE



高社山赤岩口から登ってみた
八王子のYさんと高社山に登ってきました。もっとも長い赤岩登山口から。

IMGP1155.jpg

谷厳寺脇のりんご畑を抜けて
IMGP1156.jpg

鳥居をくぐり
IMGP1158.jpg

IMGP1160.jpg

IMGP1161.jpg

IMGP1162.jpg

IMGP1165.jpg

IMGP1166.jpg

IMGP1168.jpg

IMGP1169.jpg

IMGP1173.jpg

IMGP1178.jpg

IMGP1186.jpg

頂上手前にはピークが2つあり、それらを忠実にトレースしていきます。
独立峰登山でありながら、縦走気分も味わえます。
IMGP1189.jpg

IMGP1192.jpg

頂上には3時間10分で到達。相当ゆっくりしたペースに休憩時間込みの所要時間です。
IMGP1201.jpg

八王子のYさん。昨日は飯綱山、明後日からは信越トレイル。タフですね~。。。
IMGP1199.jpg

てなわけで、11月28日(日)の忘年山行もこのコースにて実施したいと思います。

お待ちしています!!


↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!

毎日更新!北信州の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
 ⇒続きを読む 

プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索