FC2カウンター
グルメランキング
カテゴリー
コーヒー店探訪 (52)
味見備忘録 (4)
珈琲徒然日記 (139)
珈琲店めぐり (26)
テイスティング日誌 (70)
新豆入荷情報 (77)
自家焙煎店雑感 (6)
2008年夏18きっぷの旅 (4)
西日本パスの旅2009 (16)
2009年7月春花と汽車旅 (1)
2009年新潟汽車旅 (5)
2009年11月旧客イベント (3)
豪雪汽車旅2009 (13)
トワイライトエクスプレスの旅 (1)
追憶の鉄道旅 (15)
レイアウトメンテナンス (11)
みゆきの鉄道製作記録 (62)
Nゲージ動画 (8)
車両メンテナンス (13)
名車列伝 (20)
北信州所縁の車両たち (4)
SOUND & VISUAL (33)
ゲスト車両拝見 (20)
みゆきの鉄道情景集 (24)
みゆき野鉄道の小物 (7)
本日の鉄少年&少女 (6)
本日の鉄&鉄子さん (6)
郷愁の鉄道風景 (13)
つれづれ日記2 (9)
つれづれ日記1 (4)
つれづれ日記 (6)
ユースの食イベント (8)
みゆき野鉄道雑記 (156)
鉄道趣味よもやま話 (200)
宿主徒然日記 (373)
おしらせ (10)
アクアマリンライブ2009秋 (4)
お勧めスポット (10)
花の情報 (36)
ツーリングレポ (7)
里山風景 (5)
温泉情報 (13)
みゆきの杜YHの今 (10)
今こんなものが見られます! (3)
季節の話題 (17)
旬の味 (7)
紅葉情報2010 (32)
新幹線進捗状況 (1)
今日の木島平 (67)
バイクネタ (1)
車両紹介 (6)
最新メニュー (4)
Rail cafe 中村屋珈琲店 (9)
レイアウト制作2013 (17)
2014アメリカ横断 (2)
みゆきの杜ユースホステル造成2014 (2)
焙煎よもやま話 (1)
月別アーカイブ
2022年09月 (1)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (1)
2021年06月 (2)
2021年05月 (5)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (3)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年06月 (1)
2019年05月 (2)
2019年04月 (2)
2019年03月 (2)
2018年12月 (1)
2018年09月 (2)
2018年08月 (21)
2018年07月 (27)
2018年06月 (3)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (5)
2017年09月 (13)
2017年08月 (9)
2017年07月 (4)
2017年06月 (2)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (3)
2016年09月 (5)
2016年08月 (8)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (2)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (4)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (2)
2015年07月 (1)
2015年05月 (6)
2015年03月 (2)
2015年02月 (2)
2015年01月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (10)
2014年09月 (14)
2014年08月 (23)
2014年07月 (14)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (11)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (2)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (20)
2013年09月 (28)
2013年08月 (24)
2013年07月 (13)
2013年06月 (6)
2013年05月 (13)
2013年04月 (9)
2013年03月 (4)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (5)
2012年10月 (9)
2012年09月 (8)
2012年08月 (5)
2012年07月 (6)
2012年06月 (4)
2012年05月 (16)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (7)
2011年11月 (17)
2011年10月 (22)
2011年09月 (33)
2011年08月 (11)
2011年07月 (12)
2011年06月 (13)
2011年05月 (18)
2011年04月 (20)
2011年03月 (20)
2011年02月 (13)
2011年01月 (28)
2010年12月 (14)
2010年11月 (21)
2010年10月 (20)
2010年09月 (29)
2010年08月 (24)
2010年07月 (21)
2010年06月 (20)
2010年05月 (32)
2010年04月 (39)
2010年03月 (25)
2010年02月 (32)
2010年01月 (41)
2009年12月 (46)
2009年11月 (28)
2009年10月 (46)
2009年09月 (44)
2009年08月 (51)
2009年07月 (59)
2009年06月 (45)
2009年05月 (58)
2009年04月 (3)
2009年03月 (5)
2009年02月 (10)
2009年01月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (6)
2008年09月 (7)
2008年08月 (12)
2008年07月 (20)
2008年06月 (4)
2008年05月 (46)
2008年04月 (27)
2008年03月 (9)
2008年02月 (21)
2008年01月 (16)
2007年12月 (24)
2007年11月 (36)
鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
二階廊下の写真額を入れ替え
うちの廊下や談話室に飾ってある写真額。
7年ぶりに2階部分の写真を新作に入れ替えました。
廊下の照度が低いので、全体的に明るめの田舎風景の作品をチョイスし、写真編集ソフトで油絵調に変換。
カメラのキタムラでW4サイズに印刷してもらって、全部で5点を作品化しました。
キタムラの店員さん。
出てきた写真があまりに大きく加工されてたものですから、間違いではないかと思ったようです。
スポンサーサイト
【2011/07/02 07:34】
|
宿主徒然日記
|
COMMENT(0)
|
松之山&馬曲&蛍鑑賞
昨日は十日町松之山まで出かけてきました。
信越トレイルの登山口までの新ルートの開拓のために、運転手役のおかあさんを連れての往復130kmのドライブ。
自転車を積んで、
大厳寺高原へ
通行止めのゲートまで車で行って
そこから先は自転車。登山口までの車道を調査し、帰りはビデオカメラを自転車に据付全行程を撮影。
帰宅後家族全員で馬曲温泉にでかけました。
最後は柳久保の蛍鑑賞でシメ。
結構たくさん出てますよ!(YHから徒歩15分)
ご希望の場合は、毎晩ツアー実施中!(無料)
【2011/07/02 07:45】
|
宿主徒然日記
|
COMMENT(0)
|
パソコン故障!
あろうことか、昨夜ノートパソコンが突然起動不能に陥りました。
今日サポートセンターに電話して診断を受けたら、
HDDの異常です
買ってからまだ二年半なのに、こんな早くに壊れるものなのか?
写真などの重要なデータは外付けHDDに保存していたので、前回故障時のような衝撃はありませんが、それでも今年度入力済み会計ソフトなどのデータはかなりの部分を失いかねない危機に。
というわけで、ただいまお客さん用パソコンから更新中。
参りました。
【2011/07/07 10:45】
|
宿主徒然日記
|
COMMENT(1)
|
気を取り直して。。。
暑いですね。
当地はただいまホタルの乱舞中。昨日、一昨日とドイツ人+日本人青年の二人組みゲストがお泊りでしたが、幻想的な光の舞いに、痛く感激されていました。
歩いて10数分の水田に生息する100%自然のホタルです。
ノートパソコンがイカレてしまって二日目。IT顧問の「難民救済センター」さんに、細かな指示を仰ぎ、とりあえず壊れたパソコンは、HDDだけ交換してサブ機に、メインのパソコンはやはりデスクトップにすべきとの指示をいただきました。
しかしヤフオクに出ているデスクトップもピンキリでして、いったいどれに入札すればいいのか。。。
とりあえずはお客さんに使ってもらっている共用パソコンでしばらく凌ぐことにしましょう。
【2011/07/08 13:54】
|
宿主徒然日記
|
COMMENT(0)
|
梅雨明けしたものの
梅雨が明けたものの、毎日夜には夕立があります。
おかげで庭の草花はイキイキ。みずやりの心配もありません。
山歩きイベントが昨日で終了したので、今日は芝刈りでもしますか。
夜はほたる狩&クワガタ採集もいいかも。
いよいよ夏ですね。
【2011/07/13 06:05】
|
宿主徒然日記
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
プロフィール
北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか
RAIL CAFEのご案内
箱庭鉄道の世界
L
レイアウト紹介
【珈琲で巡る世界一周旅行】
★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック
リンク
【自家焙煎店リンク】
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
希少な2021年産イエメン珈琲を (09/01)
東京堂模型 (07/19)
珈琲を焙煎しました (06/27)
日進月歩のコンビニ珈琲 (06/13)
本格的に珈琲豆を自家焙煎へシフトします (10/12)
ブログ内検索
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ All Rights Reserved