FC2カウンター
グルメランキング
カテゴリー
コーヒー店探訪 (52)
味見備忘録 (4)
珈琲徒然日記 (139)
珈琲店めぐり (26)
テイスティング日誌 (70)
新豆入荷情報 (77)
自家焙煎店雑感 (6)
2008年夏18きっぷの旅 (4)
西日本パスの旅2009 (16)
2009年7月春花と汽車旅 (1)
2009年新潟汽車旅 (5)
2009年11月旧客イベント (3)
豪雪汽車旅2009 (13)
トワイライトエクスプレスの旅 (1)
追憶の鉄道旅 (15)
レイアウトメンテナンス (11)
みゆきの鉄道製作記録 (62)
Nゲージ動画 (8)
車両メンテナンス (13)
名車列伝 (20)
北信州所縁の車両たち (4)
SOUND & VISUAL (33)
ゲスト車両拝見 (20)
みゆきの鉄道情景集 (24)
みゆき野鉄道の小物 (7)
本日の鉄少年&少女 (6)
本日の鉄&鉄子さん (6)
郷愁の鉄道風景 (13)
つれづれ日記2 (9)
つれづれ日記1 (4)
つれづれ日記 (6)
ユースの食イベント (8)
みゆき野鉄道雑記 (156)
鉄道趣味よもやま話 (200)
宿主徒然日記 (373)
おしらせ (10)
アクアマリンライブ2009秋 (4)
お勧めスポット (10)
花の情報 (36)
ツーリングレポ (7)
里山風景 (5)
温泉情報 (13)
みゆきの杜YHの今 (10)
今こんなものが見られます! (3)
季節の話題 (17)
旬の味 (7)
紅葉情報2010 (32)
新幹線進捗状況 (1)
今日の木島平 (67)
バイクネタ (1)
車両紹介 (6)
最新メニュー (4)
Rail cafe 中村屋珈琲店 (9)
レイアウト制作2013 (17)
2014アメリカ横断 (2)
みゆきの杜ユースホステル造成2014 (2)
焙煎よもやま話 (1)
月別アーカイブ
2022年09月 (1)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (1)
2021年06月 (2)
2021年05月 (5)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (3)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年06月 (1)
2019年05月 (2)
2019年04月 (2)
2019年03月 (2)
2018年12月 (1)
2018年09月 (2)
2018年08月 (21)
2018年07月 (27)
2018年06月 (3)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (5)
2017年09月 (13)
2017年08月 (9)
2017年07月 (4)
2017年06月 (2)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (3)
2016年09月 (5)
2016年08月 (8)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (2)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (4)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (2)
2015年07月 (1)
2015年05月 (6)
2015年03月 (2)
2015年02月 (2)
2015年01月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (10)
2014年09月 (14)
2014年08月 (23)
2014年07月 (14)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (11)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (2)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (20)
2013年09月 (28)
2013年08月 (24)
2013年07月 (13)
2013年06月 (6)
2013年05月 (13)
2013年04月 (9)
2013年03月 (4)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (5)
2012年10月 (9)
2012年09月 (8)
2012年08月 (5)
2012年07月 (6)
2012年06月 (4)
2012年05月 (16)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (7)
2011年11月 (17)
2011年10月 (22)
2011年09月 (33)
2011年08月 (11)
2011年07月 (12)
2011年06月 (13)
2011年05月 (18)
2011年04月 (20)
2011年03月 (20)
2011年02月 (13)
2011年01月 (28)
2010年12月 (14)
2010年11月 (21)
2010年10月 (20)
2010年09月 (29)
2010年08月 (24)
2010年07月 (21)
2010年06月 (20)
2010年05月 (32)
2010年04月 (39)
2010年03月 (25)
2010年02月 (32)
2010年01月 (41)
2009年12月 (46)
2009年11月 (28)
2009年10月 (46)
2009年09月 (44)
2009年08月 (51)
2009年07月 (59)
2009年06月 (45)
2009年05月 (58)
2009年04月 (3)
2009年03月 (5)
2009年02月 (10)
2009年01月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (6)
2008年09月 (7)
2008年08月 (12)
2008年07月 (20)
2008年06月 (4)
2008年05月 (46)
2008年04月 (27)
2008年03月 (9)
2008年02月 (21)
2008年01月 (16)
2007年12月 (24)
2007年11月 (36)
鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
テレビ信州取材陣・ブラジルダテーラ農園を味わう
今日、テレビ信州「情報ワイド・ゆうがたGET」の取材を受けたのですが、ディレクターさんとアナウンサーの松井美幸さんに珈琲をお出ししました。
何にしようかと一瞬迷いましたが。。。。
チョイスしたのは
ブラジル・ダテーラ農園イエローブルボン
香ばしさと甘みをお楽しみいただきました!
↑↑↑↑
グルメブログランキング参画中です。応援よろしくお願いいたします。
ひとり旅大歓迎!シングル利用もOK!
★★高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
スポンサーサイト
【2012/06/01 18:35】
|
珈琲徒然日記
|
COMMENT(0)
|
豆が全てなくなりました
100gずつ仕入れた6種の豆が全てなくなりました。
今週末に備えてまた仕入れなくてはなりません。
コロンビアアピア
ブラジルダテーラ
ケニアマサイ
ルワンダアバトゥンジ
エチオピアイルガチェフ
マンデリン
マンデリンは以前購入していた直火焙煎店でスマトラタイガーが復活したので、そこで調達予定です。
あの魅惑のフレーバーがよみがえりますよ~!!!
あと
注文制をはじめて2週目に入りましたが、一杯抽出する機会が増えて豆の使用量が増えてきました。
これまで、試験的にお替りを100円にて提供していましたが、一杯あたり豆の原価が70円~80円近くになることもあって、中村屋珈琲店が「火の車」と化してきました(笑)
かといって豆のグレードを下げたくはないので。。。。
苦渋の決断ですが
二杯目以降も200円の統一価格にてご提供させていただくことにしました。
何卒ご理解の程を。。。。。
↑↑↑↑
グルメブログランキング参画中です。応援よろしくお願いいたします。
ひとり旅大歓迎!シングル利用もOK!
★★高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2012/06/04 06:39】
|
珈琲徒然日記
|
COMMENT(0)
|
注文ランキング?
金曜日にまとめて届いたコーヒー豆。
昨日と今朝、沢山挽いて皆さんに飲んでいただきました。
昨夜と今朝の注文数をまとめてみますと
ケニア 1
コロンビア 3
スマトラタイガー 4
ブラジルダテーラ 2
ルワンダ 4
エチオピア 3
合計 17
私的には皆違う味ですが、その違いがあまりよくわからなかった方もおいでのようでした。
しかし、珈琲の味覚判別力は、沢山飲めば飲むほど向上してきます。
ぜひ珈琲の世界にはまって、豆の種類や産地、焙煎方法の違いによって風味が異なることをぜひ感じ取っていただきたいと思います。
面白いですよ。ホント(笑)
↑↑↑↑
グルメブログランキング参画中です。応援よろしくお願いいたします。
ひとり旅大歓迎!シングル利用もOK!
★★高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2012/06/10 14:53】
|
珈琲徒然日記
|
COMMENT(0)
|
コロンビア・オーガニックブルボン
コロンビアの定番アピアとは別に。
カフェゼロサンの
コロンビアオーガニックブルボン
を試飲してみました。
ティピカ種にはない、強いボディー感。ブラジルブルボンとはまた違った味わい。
ガツンとくる味わいに明確な味の輪郭。
かなり旨いです。でも在庫僅少とのこと。注文しようかな~。
↑↑↑↑
グルメブログランキング参画中です。応援よろしくお願いいたします。
ひとり旅大歓迎!シングル利用もOK!
★★高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2012/06/19 22:17】
|
テイスティング日誌
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
プロフィール
北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか
RAIL CAFEのご案内
箱庭鉄道の世界
L
レイアウト紹介
【珈琲で巡る世界一周旅行】
★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック
リンク
【自家焙煎店リンク】
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
希少な2021年産イエメン珈琲を (09/01)
東京堂模型 (07/19)
珈琲を焙煎しました (06/27)
日進月歩のコンビニ珈琲 (06/13)
本格的に珈琲豆を自家焙煎へシフトします (10/12)
ブログ内検索
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ All Rights Reserved