fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
美瑛の人気カフェ
先日の北海道ツーリングでは2箇所のカフェに立ち寄りました。

ひとつは上士幌の三股山荘、もうひとつは美瑛の美馬牛にあるゴーシュ。

CIMG5789.jpg

CIMG5790.jpg


CIMG5792.jpg


直火焙煎の文字に惹かれて今回初めて訪れました。
平日の昼間でしたが、お客さんがひっきりなしにやってきます。珈琲店というよりも食事カフェの雰囲気です。スイーツも充実しています。

美馬牛の丘の上の住宅街(?)にたつ、なかなかお洒落な外見。
CIMG5787.jpg

CIMG5791.jpg

色々な豆が並んでいますが、驚いたことにどれもこれも皆黒光りしています。浅煎りのモカなどは見当たりません。世の中、深煎りがやはり支持されるのでしょうか??
CIMG5788.jpg


かなりの多くの銘柄をそろえてるようですが、煎り具合による香味の特徴がわかりやすい、コロンビアかブラジルをチョイスしようと考えました。

と、一番安価な(100g450円)のコロンビア・エスメラルダについて尋ねてみました。

「豆の種類は何ですか」

アルバイトと思しき従業員は??な顔をして「エスメラルダですが。。。。」

いや、それは農園の名前だとおもうのですが、豆の種類をお尋ねしたいのです。

と言うと、対応しきれなくなってしまい奥に引っ込んでしまいました。
やがて店主と思しき男性が出てきて、アラビカ種の云々とおっしゃいますが、豆の種類までは認識していないというます。

これ以上突っ込んでも仕方ないので、コロンビア100gを買い求め店を後にしました。

しかし

米穀専門店で気になる商品を指し「米の品種は何ですか?」尋ねて

店主が「長野米です。でもコシヒカリか、あきたこまちかはわかりません。」と答えるのと同じだと思うのは私だけでしょうか?

後で調べたのですが、「エスメラルダ」は特定地域のスプレモ等級のブレンド豆でして、現地で集買した商社によって命名された製品名と思われます。

豆の種類は

ティピカ
カツーラ
バリエダコロンビア

の3種混合とのことです。

ラベルには「シティーロースト」とありましたが、これは間違いなくフルシティー+~フレンチロースト。

もう少し浅い煎りのほうがコーヒー豆の個性がハッキリ出てきて良いと思うのですがネ。。。。。




スポンサーサイト



コーヒー豆勢ぞろい
北海道フェアの前に全て消費しつくしたコーヒー豆でしたが、2週間ぶりに全銘柄が揃いました。
マンデリンシボルガに代わって、スマトラタイガーが復活しています。

先日お泊りの神戸のTさん。
コーヒーがお好きとのことでしたので、届いたばかりの豆を品種を変えて3種のんでいただきました。


一杯目・ブラジルダテハ

二杯目・マンデリンスマトラタイガー

三杯目・エチオピアイルガチェフG1


冷めると味の変わるスマトラタイガーを、時間を掛けてお楽しみいただき、いつも深煎りを飲んでいらっしゃるとのことで、たまにはこんな珈琲は如何とばかりにチオピア。

「ストレート豆にはまってしまいそう」

何とも嬉しいお言葉ではありませんか。
またひとり、コーヒー好き養成に成功しました



↑↑↑↑
グルメブログランキング参画中です。応援よろしくお願いいたします。


ひとり旅大歓迎!シングル利用もOK!
★★高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


珈琲好きのルーツ・再訪
昨日、上高地を訪れました。

上高地といえば、昨年山歩きの帰りに立ち寄って、珈琲の旨さにえらく感激してしまった五千尺ホテルの喫茶室のことが忘れられません。
現在の私の珈琲好きのルーツでもあるのです。本当に。

行ってきました。

ファイブホルン
CIMG6143.jpg

CIMG6146_20120713065217.jpg

ケーキセットで1300円。去年は確かセット価格ではなかったので、ほんの少し値下げされたようです。
CIMG6144_20120713065219.jpg

CIMG6145_20120713065218.jpg

迷わずブレンドを注文
CIMG6151.jpg

ひとくちひとくち、昨年の感動を思い返すように口に含んでいきました。

機械抽出ですが、常時お客さんでにぎわう店ゆえに鮮度が高いことが伺えます。
やはりコクがあって美味しいブレンド珈琲です。
ブレンド比率はわかりませんが、「最高級アラビカ種」と明記されていますので、コロンビアスプレモとブラジルサントスNo.2、そして程よい酸味はアフリカ的。きっとタンザニアを配合しているのでしょう。

ケーキはレアチーズケーキを注文。
普段はまず食べないケーキですが、上高地ファイブホルンの名物です。

酸味を限りなく抑えたマイルドレアチーズ、そしてこれまた酸味が強いかとおもいきや、非常に上品なお味のブルーベリーソース。
CIMG6148.jpg

上高地に行くなら五千尺ホテルファイブホルン。

決まりでしょう。
CIMG6142.jpg



↑↑↑↑
グルメブログランキング参画中です。応援よろしくお願いいたします。


ひとり旅大歓迎!シングル利用もOK!
★★高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE


帰ってきたハートマン農園
一年前、本格的に自家焙煎店から仕入れを始めた最初の豆。

今でも鮮明に覚えています。

コロンビア・アンデスコンドル
インドネシア・ガヨマウンテン
パナマ・ハートマン農園

味の特性などわからぬまま適当に選んだ豆でしたが、品種はどれもティピカ種でした。

それから一年たった今、カフェゼロサンでハートマン農園の取り扱いを始めたとのこと。
1年ぶりにあのテイストを味わってみたくなり取り寄せました。

今週末登場です!


↑↑↑↑
グルメブログランキング参画中です。応援よろしくお願いいたします。


ひとり旅大歓迎!シングル利用もOK!
★★高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE





期間限定の豆 
夏の繁忙期に備え、期間限定で以下の新豆をメニューに加えることにしました。

トラジャママサ
エルサルバドル・ブルボン
バリアラビカ神山
グアテマラウェウェテナンゴ SHB

今週末からのご提供です。

これにより

中村屋珈琲店のラインナップは

01.ブラジル・ダテーラ農園 
02.コロンビア・アピア
03.マンデリン・スマトラタイガー
04.エチオピアイルガチェフG1
05.ルワンダアバトゥンジ
06.ケニアマサイ
07.トラジャママサ
08.バリアラビカ神山
09.エルサルバドル・ブルボン
10.グアテマラウェウェテナンゴ


の10種類に!

どうぞよろしくお願いいたします。


↑↑↑↑
グルメブログランキング参画中です。応援よろしくお願いいたします。


ひとり旅大歓迎!シングル利用もOK!
★★高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE





プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索