fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
久しぶりのスタバ@長岡
一昨日長岡に行きました。

地下商店街で久しぶりのスタバ。
CIMG6523.jpg


今なお愛用するソロフィルーターはここで買いました。

苦いのが売りだったスタバも、ようやく中煎りに目覚めたらしく、最近売り出されたスタバにしては「浅煎り」のウィローブレンドが、この日のドリップコーヒーとして提供されていました。

ほのかな酸味。いい感じですよ~。
CIMG6522.jpg


スポンサーサイト



中村珈琲店大賑わい!!
夏休みになってお子様連れが増えてきました。

珈琲の注文が足踏み。。。。

かと思いきや、その逆で、朝も夜も多くのオーダーをいただいています。

人気ランキングはどんな感じかというと。。。。

1位・・ダントツでケニアマサイ!


日本人好みの焙煎の深い珈琲ですが、80度の低温抽出ですので、苦さよりも香ばしさと甘さが全面的に出てきて、実に上質な風味に仕上がります。

マジ、旨いです!

ぜひどうぞ。



驚きの事実
電動式ミルを導入して1年弱。

手回し式は完全に装飾品と化してしまいましたが、一昨日、英時が「これ、やってもいい?」というので、1年ぶりに人力で挽いてみることにしました。

ダテーラ農園イエローブルボン(西山珈琲)

コクとキレがハイレベルで調和したブラックチョコ系の味が特徴の豆です。


1人前15gを中粗挽きにしてソロフィルターで抽出


全く違う味に、お母さんも私も驚き。ビックリ。衝撃!!


どちらが美味しいかというと、100%電動ミルの方です。

手動ミルで挽いたダテーラ農園は味の輪郭がぼやけてしまって、かつ風味自体が本来のものとは程遠いのです。
通常は感じられない「えぐみ」も見え隠れして、あのダテーラとは思えない別物です。


カット式とすり潰し式の違いがここまで明確に現れるとは。。。。。。
やっぱりミルの役割は侮れませんネ。


↑↑↑↑
グルメブログランキング参画中です。応援よろしくお願いいたします。


ひとり旅大歓迎!シングル利用もOK!
★★高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE




実はここのブログ。。。
実はここのブログ、もともとは鉄道趣味のブログだったのです。

それを昨年秋から珈琲ブログとして活用していました。

しかし、最近お客さんからあれだけ立派な鉄道模型ジオラマがあるのだから、鉄道関連の記述がもう少しあってもいいのではとご意見をいただきました。

そこで

鉄道と珈琲のブログを兼用することにしました。

珈琲、時々鉄道趣味のブログ

鉄道、時々珈琲趣味のブログ



どっちでもいいのですが(笑)


旧国電
本日お泊りのOさん。マイコレクション・80系電車をお持ちになりました。
CIMG0012.jpg

みゆき野鉄道一番の撮影名所にて。
CIMG0015.jpg

愛車をカメラに収めるOさん。
CIMG0016.jpg



プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索