|
|
3年ぶりに新車導入なるか |
久しぶりに鉄道模型ネタです。
わが鉄道は目下のところキハ82カメラカーが主力車種として稼働中ですが、ここ3年間は新しい車両の入庫は一切ありません。
惹かれるモノがなかったというのが大きな理由でもあるのですが、少し気になる新製品情報をキャッチ。
KATO ED76-500番台 急行大雪客車セット
貫通型の電気機関車はもともと好みでして、ツララ切のついたED75 寒冷地仕様は長らく当鉄道の主力として稼動してきました。
それが今度はB-2-Bの大型交流電機とくれば、食指が動かないわけがありません。 それにオロハネ10の含まれる雑客編成。これは「買い」でしょう。
スポンサーサイト
|

新豆仕入れるか否か。。。 |
先日仕入れたコスタリカのCOE豆がなくなってしまいました。
追加注文しようとサイトを覗いたら、生豆も品切れ。
オーマイガー!! 変わった豆はないかなと物色していたら、いつもの直火焙煎店で、ネパール産コーヒーの取り扱いを始めたとか。
買おうかな~?
|

3月のラインナップ |
間もなく3月。
今週末から新豆が入荷しますので、メニューを一部変更いたします。
新入荷
ホンジュラス マルティレス農園 *Honduras Cup of excellence 2012 ネパール トゥラドゥルング タンザニア ルブーマAAA ケニア マサイ
継続ラインナップ
コロンビア アピア ブラジル サンタカタリーナ農園 インドネシア マンデリンG1ダブルブレンド エチオピア イルガチェフトリプルブレンド ブラジル ダテーラ農園 ルワンダ アバトゥンジ
取り扱い品種は、当店最多の10種となりました。
深煎りは、半年振り登場の「ケニアマサイ」、根強い人気の「サンタカタリーナ農園」となります。 タンザニアは、初めて酸味を生かした中煎りの「ルブーマ」が初登場、ネパールコーヒーも一度は試してみたい一品です。
COE豆はコスタリカに代わってホンジュラスが初入荷。 上質な酸味が伴った、これぞコンテスト入賞豆!な風味をお楽しみください。
濃厚な香味と苦味が魅力の深煎りから、上質な酸味を伴う浅煎りまで、あらゆる風味の珈琲を日々研究しながら提供しています。
どうぞご期待ください。
|
|
|
|