FC2カウンター
グルメランキング
カテゴリー
コーヒー店探訪 (52)
味見備忘録 (4)
珈琲徒然日記 (139)
珈琲店めぐり (26)
テイスティング日誌 (70)
新豆入荷情報 (77)
自家焙煎店雑感 (6)
2008年夏18きっぷの旅 (4)
西日本パスの旅2009 (16)
2009年7月春花と汽車旅 (1)
2009年新潟汽車旅 (5)
2009年11月旧客イベント (3)
豪雪汽車旅2009 (13)
トワイライトエクスプレスの旅 (1)
追憶の鉄道旅 (15)
レイアウトメンテナンス (11)
みゆきの鉄道製作記録 (62)
Nゲージ動画 (8)
車両メンテナンス (13)
名車列伝 (20)
北信州所縁の車両たち (4)
SOUND & VISUAL (33)
ゲスト車両拝見 (20)
みゆきの鉄道情景集 (24)
みゆき野鉄道の小物 (7)
本日の鉄少年&少女 (6)
本日の鉄&鉄子さん (6)
郷愁の鉄道風景 (13)
つれづれ日記2 (9)
つれづれ日記1 (4)
つれづれ日記 (6)
ユースの食イベント (8)
みゆき野鉄道雑記 (156)
鉄道趣味よもやま話 (200)
宿主徒然日記 (373)
おしらせ (10)
アクアマリンライブ2009秋 (4)
お勧めスポット (10)
花の情報 (36)
ツーリングレポ (7)
里山風景 (5)
温泉情報 (13)
みゆきの杜YHの今 (10)
今こんなものが見られます! (3)
季節の話題 (17)
旬の味 (7)
紅葉情報2010 (32)
新幹線進捗状況 (1)
今日の木島平 (67)
バイクネタ (1)
車両紹介 (6)
最新メニュー (4)
Rail cafe 中村屋珈琲店 (9)
レイアウト制作2013 (17)
2014アメリカ横断 (2)
みゆきの杜ユースホステル造成2014 (2)
焙煎よもやま話 (1)
月別アーカイブ
2022年09月 (1)
2022年07月 (1)
2022年06月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (1)
2021年06月 (2)
2021年05月 (5)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (3)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年06月 (1)
2019年05月 (2)
2019年04月 (2)
2019年03月 (2)
2018年12月 (1)
2018年09月 (2)
2018年08月 (21)
2018年07月 (27)
2018年06月 (3)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (5)
2017年09月 (13)
2017年08月 (9)
2017年07月 (4)
2017年06月 (2)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (3)
2016年09月 (5)
2016年08月 (8)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (2)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (4)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (2)
2015年07月 (1)
2015年05月 (6)
2015年03月 (2)
2015年02月 (2)
2015年01月 (3)
2014年12月 (4)
2014年11月 (6)
2014年10月 (10)
2014年09月 (14)
2014年08月 (23)
2014年07月 (14)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (11)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (2)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (20)
2013年09月 (28)
2013年08月 (24)
2013年07月 (13)
2013年06月 (6)
2013年05月 (13)
2013年04月 (9)
2013年03月 (4)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (5)
2012年10月 (9)
2012年09月 (8)
2012年08月 (5)
2012年07月 (6)
2012年06月 (4)
2012年05月 (16)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (5)
2012年01月 (5)
2011年12月 (7)
2011年11月 (17)
2011年10月 (22)
2011年09月 (33)
2011年08月 (11)
2011年07月 (12)
2011年06月 (13)
2011年05月 (18)
2011年04月 (20)
2011年03月 (20)
2011年02月 (13)
2011年01月 (28)
2010年12月 (14)
2010年11月 (21)
2010年10月 (20)
2010年09月 (29)
2010年08月 (24)
2010年07月 (21)
2010年06月 (20)
2010年05月 (32)
2010年04月 (39)
2010年03月 (25)
2010年02月 (32)
2010年01月 (41)
2009年12月 (46)
2009年11月 (28)
2009年10月 (46)
2009年09月 (44)
2009年08月 (51)
2009年07月 (59)
2009年06月 (45)
2009年05月 (58)
2009年04月 (3)
2009年03月 (5)
2009年02月 (10)
2009年01月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (6)
2008年09月 (7)
2008年08月 (12)
2008年07月 (20)
2008年06月 (4)
2008年05月 (46)
2008年04月 (27)
2008年03月 (9)
2008年02月 (21)
2008年01月 (16)
2007年12月 (24)
2007年11月 (36)
鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
クルーズトレインに思うこと
クルーズトレイン「ななつ星」が完成間近とのニュースを見ました。
JR九州に続いて、西日本、東日本も同様の列車の専用車両の建造を決定したとのこと。
贅を極めた物凄い豪華列車のようですが、鉄道ファン的にはどうなのでしょう?
前提として、これらの列車はツアー専用列車という位置づけです。いわゆる一般的な「臨時列車」とはかなり性格を異にするものです。
なので、おそらく時刻表には載りません。
特急でもなく、急行でもなく、快速でもありません。
この列車に乗るためには、パッケージツアーに申し込まなくてはならず、寝台券と乗車券を買って、始発駅から終着駅まで乗り通すというスタイルとは全く異なります。
ツアーに参加するには最低でも15万円するそうです。おそらく「2名様よりお申し込みいただけます」の注釈がつくことでしょう。
つまり、誰でもその気になれば乗れるという「カシオペア」や「トワイライトエクスプレス」とは次元が違いすぎます。
なので、一介の鉄道ファンとしては正直なところ食指をそそられません。
団体専用「究極的豪華お座敷列車」の域を出ませんネ。やっぱり。。。。。。
しかしJR各社がこの路線に突き進むことで、従来の豪華寝台特急の行く末が垣間見える気がします。
特に旧式な24系を使用する
トワイライトエクスプレス
北斗星
は、いよいよ1年半後の北陸新幹線開通時に終焉を迎えるのではないかという予感。
「トワイライトは車両を新造する可能性もあり」
との論調もありますが、その気があるのなら、今頃とっくに企画が出来上がり、実行に移されているはずです。
今はまだ誰も話題にしません。でも乗るならホント、今のうちだと思うのです。
トワイライトエクスプレスの旅2013年3月
寝台特急らしい寝台特急。それはやはり24系。
北斗星、トワイライトエクスプレス、あけぼの。。。。。。
残る3つの牙城。
「あさかぜ」が廃止になった2005年の騒ぎどころではなくなるのは目に見えていますネ。
乗るならやっぱり今のうち。
乗りたいな。
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!
毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
スポンサーサイト
【2013/08/01 15:45】
|
鉄道趣味よもやま話
|
COMMENT(0)
|
8月のコーヒー豆ラインナップ
まだ梅雨空の明けない北信州ですが、皆さんいかがお過ごしですか?
8月8日以降に一新されるコーヒー豆ラインナップを発表いたします。
● コロンビア クリスターナ (中深煎)
● キューバ TL (浅煎)
● ケニア マサイ (深煎)
● インドネシア ウルトラマンデリン (深煎)
● ニカラグア サンタマウラ パカマラ(中深)
● ブラジル サンタアリーナ農園 100年ブルボン (中深)
どちらかというと、深煎り寄りにシフトしてみました。
でも苦いのではありません。
あくまで香ばしく、甘くコクが素晴らしい珈琲たちです。
ファミレス系のマシンドリップエスプレッソの苦味とは全く異なりますので、ゼヒゼヒお試しのほどを。
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!
毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2013/08/02 08:49】
|
新豆入荷情報
|
COMMENT(0)
|
雨の日はノンビリ鉄模
いつまで経っても梅雨空のみゆき野。
そんな時はノンビリ鉄模。
雨の日こそ、ガンガン 走らせて線路コンディションを保つ必要があるんです。
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!
毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2013/08/04 10:56】
|
本日の鉄少年&少女
|
COMMENT(0)
|
戦時型 EF13 凸
もっぱら国鉄型のみが活躍する当鉄道。かといって、SLは自分の興味の対象ではないというのが正直なところです。
私にとって鉄道模型趣味は、子供時代の長距離列車への憧れや、古きよきにっぽんの情景をを具現化する手段でもあります。
なので、保有車両は自然と国鉄型の車両へと偏重していく傾向にあり、しかも長距離旅客列車が主体となっています。
そんな中、この秋~冬に世に出る新製品で、大変気になるものがあります。
戦時型EF13(上越型)
マイクロエース製
かつてワールド工芸が売り出していたことがあり、ウチにも持ってこられた方がいらしゃいました。
資材不足に対応して、出来るだけ鋼板使用量を抑えるためにこんな形になったとか。
お世辞にもカッコいいとはいえませんが、無骨そのものの形状は、なんとも模型向きではありませんか。
こいつをに二軸貨車を牽かせて、スキー場前をコトコト走るシーン。
絵になりそうですよ。(^_^)
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!
毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2013/08/05 09:44】
|
鉄道趣味よもやま話
|
COMMENT(0)
|
のぼりを改良・メニューボードと共に。。。。
道路沿いに立てていた「のぼり」をはだけてしまわないように改良。
さらにメニューボードも自作し、コンパネに黒板加工塗料を吹いてみました。
かなり見栄え良くなりましたヨ。
↑↑↑↑↑↑ ブログランキングにエントリーしています。
貴方のひと押しをお願いネ!
毎日更新!鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
【2013/08/05 16:16】
|
Rail cafe 中村屋珈琲店
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
プロフィール
北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか
RAIL CAFEのご案内
箱庭鉄道の世界
L
レイアウト紹介
【珈琲で巡る世界一周旅行】
★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック
リンク
【自家焙煎店リンク】
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
希少な2021年産イエメン珈琲を (09/01)
東京堂模型 (07/19)
珈琲を焙煎しました (06/27)
日進月歩のコンビニ珈琲 (06/13)
本格的に珈琲豆を自家焙煎へシフトします (10/12)
ブログ内検索
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ All Rights Reserved