大阪に1951年開業の超老舗珈琲店が存在します。
その名もアラビヤ珈琲

「アラビア」ではなく、「アラビヤ」なのがポイントです。

おそらく珈琲発祥の地、エチオピア=アラビアンナイトのイメージで命名されたのだと思われます。
かつて日本人にとって白人外国人と言えばアメリカ人を指したのと同じような感覚なのかもしれません。
大阪の千日前近くにある商店街の中の店構えはひたすらレトロ。



通行人の多くがアジア系外国人で占められる一帯ですが、ここだけは知る人ぞ知る、時間のとまったようなお店です。
店内もまたレトロの極み。
店員は若い兄ちゃんが二人。コフィアのマスターのような頑固一徹な人を期待したのですが、そうではありませんでした。
マンデリンを注文しました。
すると、豆を大量にミル投入し、スイッチオン。500gとか1kg単位の大量です。
どうやら、ここの店では注文ごとに挽くということはしていない模様です。
レトロな本格的珈琲屋―ではあるのですが、そのあたり、少し無頓着なよう。
しかし、挽きたてとあって香りは十分。

ですが、濃度がいかんせん薄すぎます。
セブンイレブンの珈琲よりも薄い仕上がりです。
雰囲気は申し分ないだけに、ちょっと惜しい気がします。

珈琲グルメランキング

↑↑↑↑↑↑ 鉄道模型&グルメブログランキングにエントリーしています。
お気に召しましたら、ぜひクリックをお願いしますネ!
車両持込歓迎!ひとり旅大歓迎!シングル利用もOK!
★★鉄道模型の宿・高社山麓みゆきの杜ユースホステルOFFICIAL SITE
|