|
|
189系ラストランに触発されて鉄道模型大掃除 |
一昨日189系の最後の運用となる「おはようライナー」に乗ってきました。
幼少時より憧れの高運転台型国鉄特急がJR東日本管内から姿を消すことになるのはなんとも寂しい限りです。
ここに宿を開いて以降、「汽車旅」の雰囲気を感じたいときにいつでも気軽に乗りに行った信越線の189系や485系。 それがついに姿を消します。
乗り鉄であり「音鉄」でもある私。 最後の音をデジカメで映像とともに収録しました。
19mmの超広角カシオコンデジは、車窓収録にもうってつけ。 重低音がそこそこに効いた音質もなかなか。
普段は省略されることの多い「鉄道唱歌」オルゴールが、終着を告げる車内放送で鳴り響きました。(2分48秒付近)
若い女性車掌さんのファンへの粋な心遣いだったのでしょう。
というワケで、鉄道ブームに少し火が付いたので、昨日は半年ぶりの鉄道模型大清掃に専念しました。
スポンサーサイト
|

スターバックスオフィシャルブック |
スターバックスオフィシャルブックが先日発売。 早速買ってきました。

スタバって、なんだかんだ言って好きな人多いですよね。
落ち着いた雰囲気、そして店員さんが親切。
うちの珈琲豆の定番ラインナップの「スモーキーフレンチ」、実はスターバックスの「フレンチロースト」です。
一般的な深炒りにはない唯一無二な風味に、この上ない魅力を感じます。
豆を買うと時々店員さんが、
お客様は深煎りがお好きなのですね。 よろしければ、こちらもお試し下さい。
などと、試供品をくれることもあります。
親切第一
商売人にとっても、スタバの店員さんの振る舞いは勉強になることが多いのです。
これからも「フレンチロースト」を買うために頻繁に通うことでしょう。
あ。
チョコチップスコーンも美味しいですよネ。
 昨日、長野市に出かけた春花が買ってきてくれました。
|
|
|
|