fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
パッケージ戦争
コーヒーマニアの1人ではありますが、たまには缶コーヒーも飲みます。

しかし缶コーヒーはパッケージが違うだけで謳い文句ほどの味の差が感じられません。

BOSSのグランアロマは、かろうじてモカの風味がしますが、はっきり言って、それ以外はどれも一緒。

例えば、レギュラーコーヒーを比べたとき、ブラジルダテハと、コロンビアアンデスコンドルの違いは、はっきりわかります。

マンデリンとエチオピアなんて、猫と犬ほどの違いがあります。

イエメンモカとエチオピアモカ、これもはっきりと違いがわかります。

しかし今日飲んだこれ。



他の缶コーヒーと一体何の違いがあるのか、わかりません。

ブルボンアマレロー豆51パーセント使用などと書いてありますが、なんで51パーセントなのか。

50パーセントと書くよりも、いかにも吟味を重ねたトレンド比率であるかのような印象を狙っているだけか?

希少なブルボンアマレロを使ったところで、こんなに大量の砂糖をぶち込んでしまっては台無しでしょう。

思い切った味にできない何か事情でもあるのか。

昔のポッカコーヒーや、ネスレの缶コーヒーは、かなり個性がありました。

変わった味にすると売れないと言うジンクスでもあるのかもしれません。

結局缶コーヒーは、パッケージ合戦でしかないのでしょう。




スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索