fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
迷惑ですね~。ハッキリ言って( ^ω^ )ロクサン、ロクニイ
先日の碓氷峠の余韻がまだ少し残るこの頃。
人知れず所有していたロクサンを引っ張り出してみました。




実は2セット持っています。

しかし、TOMIX車両はKATOとの相互連結はできず、少々面倒くさい加工が必要となります。
何度か加工したことがありますが、必要となる工具(ピンバイス)が行方不明。

そこでヤフオクでKATOの中古ロクサンをゲット。
あと、ロクニイも。
しかしロクサンのユーザー取り付けパーツが猛烈に細かく辟易。
プラモは好きですが、Nゲージ車両のパーツ後付はハッキリ言って

大迷惑

5-6年前、KATOは一時ユーザー取り付けパーツ比率を増やしたのですが、それが何かと不評でありました。
ED73を買ったときのこと。

全面に取り付ける「手すり」。予備も含めて全部で6個付属していましたが、あまりの細かさにピンセットで誤ってはじいてしまったり、落としたり。曲げてしまったり。

結局1つも取り付けることが出来ずギブアップしたことがあります。

腕時計職人じゃあるまいし、本当に

大迷惑

ましてや老眼の中高年にはほぼ不可能といってもいいG難度の工作です。
言っときますが、ワタシはプラモ好きなんですよ。特に戦車のヤツ。

でもこれだけは

勘弁。



しかし手に入れてしまった以上、やらなくてはなりません。

LED付き卓上ルーペまで買ってきて


気合を入れて、15:00に作業スタート。


ジャンパ線6か所

信号炎管

ホイッスル

避雷器

製造所銘板

手すり

転写式ナンバー



2時間かかって完了したのは

EF63
避雷器
製造所銘板
ジャンパ線
信号炎管

EF62
避雷器
製造所銘板
信号炎管
ホイッスル

だけ。

ホイッスルは治具が役立たずで取り付けられず。
手すりは所定の位置には刺さるものの、奥まで入りません。
パーツ自体が柔らかく、無理に押し込もうとすると曲がってしまいます。

本当に刺さるのか?

ギブアップ。

ナンバープレートは
これまた転写式ゆえ厄介者で、敵前逃走(笑)

多くの人はNゲージに作る楽しみなど求めていません。
価格を抑えるためにこんなことをユーザーに押し付けているのなら、本当に大迷惑であります。

細かすぎて取り付け失敗し予備パーツもなくしました

と理由をつけてKATOのサービスセンターに送ってしまいたい位です。
イライラが募り、楽しいはずの鉄道模型が面倒なものになってしまいます。

ヤダナぁ~。ほんと。

細かいので見た目はイイんですけれど。。。。。。。



スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索