fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
飯山のスタバ。いや、飯山にはスタバはないけれど、スタバよりもイイかも ~その名も「パノラマテラス」
飯山駅の中二階に3月にOPENした「パノラマテラス」。

列車乗客の待合室を兼ねたカフェテラスなのですが、これがまた予想以上の出来でして、近隣の住民の間ではかなりの人気になっている模様です。

飯山駅近辺には純然たる喫茶店がほとんど存在しません。駅構内には立ち食い蕎麦屋はあれど、レストランはありません。
そこで飯山市観光局の英知を結集して作り上げたのが「パノラマテラス」

日本でもっともオシャレかつ機能性抜群ではないかと思われる、駅構内観光案内所である「飯山市観光交流センター」の真上に立地するカフェでして、飯山市観光局直営の施設であります。

飯山市の敏腕「観光ディレクター」である木村宏氏のアイデアをこれまた「敏腕建築デザイナー」を起用し、役所仕事とは思えない素晴らしい空間が出来上がりました。

茶色の木目をベースとしたインテリアはシックな装いで落ち着きます。

カフェは店内には小ぢんまりとした作りながら、テーブル席、そして落ち着いたプライベート感覚の「ブース席」があり、旅の情報誌が体裁よくマガジンラックに配置されています。

店外のオープンスペースはカフェスペースとしても、またフリースペースとしても利用でき、全面ガラス壁の飯山駅駅舎の外が手に取るように眺められます。
CIMG5491.jpg


自動接続のフリーWifiが敷設されていまして仕事場としても機能的です。

飯山にはスタバはありませんが、スタバをも超えるのではないかと思われるリラックス空間です。

今日その木村氏にお会いしまして、話を伺いました。

====

私: 飯山にはスタバはないけれど、まるでスタバですね。いや、それ以上かも??

木村氏: いやいや。スタバを越えるべく頑張って作りました。

私: やはりそうでしたか。さすがですね。木村さん。しかも珈琲の味もまた気が利いていますよ。程よく酸味が利いていてコンビニこーひとは明らかに違うし、苦味重視のスタバとも全然違う。高級感ありますね~。

木村氏: ありがとうございます。わかるひとにそう言っていただけてうれしいですよ。

====

昨日行ったばかりですが、近々さらに詳細な取材を敢行したいと思います。
CIMG5492.jpg


思わず入り浸りたくなるカフェですからネ~。 

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索