管理人様 おはようございます。 管理人様 おはようございます。 鉄道に萌え管理人くさたんと申します。確か数年ぶりにコメントさせて頂くと思います。 「インスタ映え」たぶん私の記事をお読み頂き記事にして頂いたかと思います。 管理人様の記事通りかと思います。インスタで情報の発信は限定的であり、しかも イイねが義務的になっています(笑)インスタ映えとかメディアは煽りますが いずれ飽きられ無くなるか若しくは動画と広告満載サイト(笑)に?話が逸れましたが私もブログというツールが一番好きなメディアです。 情報の発信としては最強のツールかと思います。 私がブログを始めた2005年頃はまだまだHPが主流でブログは少数派 でした。HPは情報量は多いですが、なかなかコメントなどリアルタイムでの読者の方が反応がわからない。Twitterは速報性は高いですが、情報量が少なすぎる インスタに至っては仰る通り写真のみでこの人が何を言いたいのか?伝わりません Facebookの鉄道模型グループにも参加していますが、此方も工作記事など工程は 伝わりにくいし、タイムライン形式でじっくり読もうとも思いません。 SNSでは繋がると言う利点もありますが、ブログの場合は不特定多数の方々の目に触れますので鉄道模型にしか興味ない方々ばかりではなく、様々なご意見を頂いたり、普段SNSに参加されていない方々にも読んで頂けるというメリットがあります。だから12年以上も続いたとも言えます。 SNSに共通して言える事は所謂日本的ムラ社会の縮図であり、Twitterなどでは 意見に同調ツイートしないと叩かれるとなんとも煩わしい世界です。 ブログはその点発信者は自分自身であり、自分のサイトであるからある程度 自分の意見を自由に言えると言う自由さが魅力ですね。 ゴタゴタ戯言をコメントしましたが管理人様のサイトのアクセス数が増えて 素敵な記事が読めるのは嬉しい限りです。
【2018/08/02 07:49】
URL | くさたん #NlOPFnhw [ 編集]
Re: 管理人様 おはようございます。 くさたん様
コメントありがとうございます。 やはりブログは最強のSNSだと思います。鉄道模型だけでなく、いろいろなブログをやっています。 私は冬になると「コブ斜面の滑り方」について徹底的に説いたブログに力を入れておりますが、5年前になんとなく始めて、毒舌もかましながら日々更新していたところ、いつのまにかスキーブログランキングで上位に入るばかりか、コブの滑り方を教えてくださいという方が続出しまして、我が家の冬の暮らしが激変しました。
それくらいに強い影響力を持つのがブログだと感じています。 やはり圧倒的情報量と、強いメッセージ性が他のSNSにはない強みなのだと痛感しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
中村英孝
【2018/08/07 08:26】
URL | なかむら@みゆき野 #- [ 編集]
|