fc2ブログ
FC2カウンター


グルメランキング

カテゴリー

月別アーカイブ

鉄道模型の宿の珈琲マスターブログ
北信州木島平村で鉄道模型のあるホステルを運営中。こだわりのネルドリップ珈琲をどうぞ
希少な2021年産イエメン珈琲を
この春以降、かなり手広くいろいろな豆を買いあさり焙煎しましたが、やはり深い焙煎が適したものがウチ好みであることが明らかになりました。

中でもマンデリンは、たとえば同じリントン地区産であっても、小農家からの集められたものが混ざり合って構成されるようなので、コレクターによってかなり味わいが違います。
ただ共通しているのは深い焙煎に耐えられ、かつ、クリーミー&マンゴーチックな味わいが醸されるのはひとつの特徴といってもよく、それこそがマンデリンの魅力と言っても過言ではありません。

ウチではマンデリンの消費が他を圧倒しています。


次に、タンザニアもイイ珈琲ファクトリーのものは本当においしいです。
苦みが感じられる手前ギリギリのところまで深く焙煎することで、黒蜜のようなテイストが感じられるものも少なくはありません。
マンデリンに次いで消費量が多いです。

さらに、値段は少々張りますが、イエメンモカも捨てがたいものがあります。
こちらもタンザニア同様、中深煎+位まで勇気(?)をもって煎ることで、濃厚な黒蜜の味わいにエキゾチック&スパイシーなテイストが加わり、唯一無二な一杯に仕上がります。

この秋から冬は銘柄を少し絞りまして、


●ブラジルダテハ
●タンザニア ンゴロンゴロFC
●マンデリンスマトラタイガー
●イエメンモカ アラビアンセレクション(超高地産) 
●イエメンモカ ホワイトキャメル

この5種を継続的に提供予定です。 (イエメンモカは2銘柄交互)

これに伴い、マンデリンは2kg、イエメンは合計3kgの生豆を仕入れ、現在提供中の銘柄はなくなりしだい終了となります。
2_2022090118444395f.jpg

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


プロフィール

北信州の木島平村にあるRAIL CAFE 「みゆきの杜」は、北信州を舞台にしたの昭和レトロな風景が展開する常設Nゲージ鉄道模型レイアウトを常設。いつか見た遠い日の懐かしの光景に逢いに来ませんか



RAIL CAFEのご案内


箱庭鉄道の世界

L レイアウト紹介

【珈琲で巡る世界一周旅行】 ★コロンビア
★ブラジル
★インドネシア
★ケニア
★パナマ
★イエメン
★エチオピア
など、世界各国の特選珈琲を常時7-8種取り揃えています。
↑ ↑ ↑
最新のメニューは上をクリック

リンク

【自家焙煎店リンク】


このブログをリンクに追加する

最近の記事

ブログ内検索